お金(投資)のこと

所謂 投資を始めたのはかなり遅く、35歳くらいからです。特にこれといったきっかけはなく、SNS上でフォローしている方々の影響だったと思います。

最初に読んだのは 山崎元さんの 「超簡単 お金の運用術 」。当時は証券口座もなく、本当に何もしらないド素人状態で読んだのですが、この本が実に簡潔明瞭でわかりやすく、書かれているとおりをそのまま実行しました。結果、アベノミクスともうまくシンクロし、あっという間にそれなりの利益があがりました。とはいえ本業もそれなりに忙しくこまめに運用するような時間もありませんので、最初の数年はインデックス、ETFといった分散投資系のものを適当に買ってほったらかすという運用スタイルでした。ここ数年はそれに追加して個別株もやりはじめた感じです。その際に読んで同じく書かれていることそのままマネしたのが「うねりチャート底値買い投資術」という本。こちらもほとんどそのまま実践してみてかなりうまくいきました。

これまでの結果については、たまたま時勢がよかった、運がよかったということだとは思うのですが、どの分野でもまずはそのまま真似する、言われたとおりにやってみるというのは重要だと思います。実践してみるとイロイロな発見があり、少しづつ自分なりにアレンジしてみてうまくいったりいかなかったり。そうやって経験知がたまっていきます。投資は初期資金以上に時間が大きな制約事項になりますので、なるべく早いうちに始めて慣れていくのがよいと思います。ここでいう投資は自己投資も含みますが、それはまた別の機会に。ひとまず上記2冊は読んで損なしかと思います。

我々の祖父・父の世代ですと終身雇用、年金は安定、銀行は高金利でしたので、あまりお金や投資について考えずともほとんどの人はそれなりに豊かな老後をイメージできたと思います。今後は、急速な少子化による負担増、グローバル化による競争環境の激化等、平凡な勤め人にはいよいよ厳しい状況になってきています。未来のことは誰にもわからないのでクヨクヨ心配しても仕方がないことではありますが、自分のやれる範囲のことにフォーカスしてコツコツ積み上げていくことでリスクは相応に減らせると実感しています。

参考までに、現在のポートフォリオを紹介してみます。特に意図をもってこうなったわけではなく、5年ほど運用する中でこうなりました。基本的にはアベノミクス、官製相場による上げ相場がつづきましたが、途中何度か下落することはありました。それでも結果としては銀行預金では考えられないほどの利益を得ることができています。

  • 国内株式(50%)…山崎元さんの著書にある「TOPIX連動型上場投資信託 (1306)」と個別株をいくつか。
  • 投資信託(10%)…同じく山崎元さんの著書で触れられている「三井住友TAM-SMT グローバル株式インデックス・オープン」のみ。
  • 海外株式(5%)…「VANGUARD TOTAL WORLD STOCK ETF (VT)」のみ。
  • 会社持ち株(10%)…ESPPを購入上限まで。RSUも一部あり。外国株。
  • 確定拠出年金(5%)…購入上限まで。先進国+新興国を半々で。
  • 現金(20%)

尚、資産管理はマネーフォワードを使っています。私は一括更新と広告表示オフが使いたいためだけに有料会員になっていますが、一括更新が不要な方は無料でも十分だと思います。

全面改訂 超簡単 お金の運用術 (朝日新書)

全面改訂 超簡単 お金の運用術 (朝日新書)

 
うねりチャート底値買い投資術―――100万円から始めて1億円を稼ぐ!

うねりチャート底値買い投資術―――100万円から始めて1億円を稼ぐ!

 
この世でいちばん大事な「カネ」の話 (角川文庫)

この世でいちばん大事な「カネ」の話 (角川文庫)

 

 最後に紹介しているのは、漫画家 西原理恵子さんの本。投資の本では全然ないのですが、お金に対する考え方が実体験にもとづいて書かれていて、読み物として抜群に面白いです。中高生向けのシリーズとして出版されたようですが、終盤はまさかの泣ける展開です。お金を稼ぐというのは、自身の選択肢、可能性を増やせるということ。

ANNIHILATOR といえば

1989年のデビューから現時点まで実に16枚ものオリジナルアルバムを発表し、未だに根強い支持をうけるカナダのベテランHMバンド。天才 Jeff Watersが生みだす楽曲群は、IRON MAIDENなど伝統的なHR/HMからの影響をみせつつ、90年代以降のモダンなリズム、ギターリフを付与した斬新なもので、多くの名曲、名プレイが楽しめます。

Never Neverland

Never Neverland

 

なにから聞くか迷ったら、まずは本作を。デビュー作からボーカルがチェンジ、楽曲の完成度、サウンドプロダクションの質は大幅に向上、Jeff Watersならではの天才的なギタープレイ、よく練られたユニークなリフが大いに楽しめます。タメの効いたミドルチューン#1 "The Fun Place" から 2曲目の疾走曲 "Road to Ruin" の流れはゾクゾクするほどカッコいいです。他の曲も特にギタープレイは聴きどころ満載です。 

Set the World on Fire

Set the World on Fire

 

 日本市場で本格的に認知された3作目。かくいう私も本作が入り口でした。良くいえば統一感があり、悪くいえばやや1本調子だった前作から一気に楽曲の幅が拡がり、Jeff Watersの柔軟な作曲能力を楽しめます。ブリブリするベースの疾走がたまらなくかっこいい#6 "Night Jumps Queen", 正統的な疾走メタル  #2 "No Zone", 過去になかったスローで叙情的な #5 "Phenix Rising"、複雑なリズムにらしいメロディが絡む #10 "Brain Dance"、一般チャートで大ヒットしてもおかしくないポップでメロディアスな #7 "Sounds Good To Me"など、名曲・佳曲の宝庫。ボーナストラックの "Hell Bent for Leather"(JUDAS PRIESTのカバー)もナイスです。ボーカルは再度チェンジしており、3枚目にして早くも3代目となりましたが、彼らの歴代ボーカリストでは一番好みでした。1枚で終わってしまったのはとても残念でした。 ドラムは後にEXTREMEやDREAM THEATERに加入することになる名プレイヤーMike Manginiですが、プレイはまだまだ地味です。

King of the Kill

King of the Kill

 

 4作目。Jeff Waters自身がボーカルも兼務するようになりました。作風は前作の延長で、Jeffのボーカルも思ったほど悪くないです。ライブの定番 #2 "King of the Kill", タメのあるリズムでザクザクするリフが気持ちいい #3 "Annihilator", バラード調の#5 "Only be Lonely", ブリブリするベースとシャープなギターが絡むキャッチーな#6 "21"、スラッシーかつキャッチーに疾走する #8 "Second to None" あたりが聴きどころ。佳曲が多く収録された好盤ですが、2~3作目の充実度からは一段下がると思います。

Refresh the Demon

Refresh the Demon

 

 5作目。ひきつづきJeffがボーカルを兼務。全体にややマンネリ感が出てきて、日本での人気にも陰りが出てきた頃です。とはいえ、#1 "Refresh the Demon" はらしいプレイ、展開でプレイリストに欠かせない佳曲ですし、疾走する #6 "Urtraparanoia", ポップでキャッチーな #7 "City of Ice"など聴きどころもあります。 

REMAINS

REMAINS

 

 初期の美しいソロプレイや展開力はほぼ消滅し、モダンでリズム重視の作風になった6th。日本における人気はこのあたりで一旦底になった気がします。今きくと#1 "Murder",#2 "Sexcution" などは素直にカッコよくライブ映えするノリのよい佳曲です。 

Carnival Diablos

Carnival Diablos

 

 8作目。前作は1作目のボーカリストを呼び戻して初期の作風を意図的に取りいれていましたが、正直 1stの劣化セルフコピーのような感じで全く魅力を感じませんでした。新ボーカリストを迎えた本作は、モダンでいながらもらしいリフ、ソロプレイが戻ってきており、モダンなリズムでザクザク走りながらメロディアスでらしいソロが入る #1 "Denied", キャッチーなリフが気持ちいい#7 "The Rush", 疾走からのMAIDEN風展開をみせる #10 "Epic of War"など、随所に聴きどころがある佳作です。 

Double Live Annihilation

Double Live Annihilation

 

 Joe Comeau在籍時のライブ盤。安定した音質、プレイで新旧の名曲が楽しめます。Jeffのギタープレイはもとより、 Joeの非常に安定したパフォーマンスに驚かされます。2nd~4thの曲をもっと!とも思いますが、5th以降の新しい楽曲群もライブで聴くと数倍カッコよく仕上がっているのに驚きました。音像が残念だった9作目からの #2 "Urtra Motion", #5 "The Blackest Day", #7 "Torn", #8 "Lunatic Asylum", #15 "Striker"あたりは、オリジナルアルバムより聴きやすく楽曲の良さを再認識できました。

 

以降の数作は新任ボーカルも含めてどうにもつまらなく感じてしまい、毎回少しだけつまみ食いしてはガッカリしての連続でしたが、最新作は久々によいかも!?と思い聴き込みはじめています。こちらの感想はまた後日。。。

For the Demented

For the Demented

 

 

 

80年代のギターヒーローといえば

 

まずはイングヴェイ・マルムスティーン。"Island in the Sun", "Jet to Jet", "Far Beyond the Sun", "Liar", "Fire" あたりの構築美溢れる美しいソロプレイはゾクゾクするほど素晴らしいです。

NO PAROLE FROM ROCK'N'ROLL: EXPANDED EDITION

NO PAROLE FROM ROCK'N'ROLL: EXPANDED EDITION

 
Rising Force

Rising Force

 
トリロジー

トリロジー

 

 次はジョージ・リンチ。何はともあれ"Mr.Scary" "Kiss of Death" の2曲。圧倒的な展開をみせる猛々しいソロプレイは必聴です。

Back for the Attack

Back for the Attack

 

 次はジョン・ノーラム。Europe初期3作品における彼のプレイは、作品の魅力を1段も2段も押し上げています。"In the Future to Come", "Seven Doors Hotel", "Boyazont", "Aphasia", "Wings of Tomorrow", "The Final Countdown", "Rock the Night" あたりは彼の魅力が炸裂しています。キー・マルセロ加入後の作品も名曲が多く、まずは選曲のよいベスト盤がオススメです。

ROCK THE NIGHT-VERY BEST

ROCK THE NIGHT-VERY BEST

 

 次はジョン・サイクス。イマイチぱっとしなかったホワイト・スネイクを世界的な大ヒットに導いた立役者です。"Crying in the Rain", "Bad Boys", "Strill of the Night"、シン・リジー、ソロの"Cold Sweat", "Please Don't Leave Me"あたりも網羅したライブ盤がオススメです。 彼は歌も上手いんですよね。

バッド・ボーイ・ライヴ

バッド・ボーイ・ライヴ

 

 次は トニー・マカパイン。1~2作目の完成度は圧倒的で、フルインスト作品にも関わらず退屈とは一切無縁です。 ギター・プレイ以外も名プレイヤーによる素晴らしいテクニックが満喫できます。

エッジ・オブ・インサニティ(紙ジャケット仕様)

エッジ・オブ・インサニティ(紙ジャケット仕様)

 
マキシマム・セキュリティ

マキシマム・セキュリティ

 

 トニー・マカパインと並び、80年代のギター・インストアルバムで最高レベルの完成度を誇るのがヴィニー・ムーアのデビュー作です。 "Lifeforce" の高速プレイ、展開美は本当に熱いです。

マインズ・アイ(紙ジャケット仕様)

マインズ・アイ(紙ジャケット仕様)

 

 

 

 

 

戦争映画といえば

まず思い浮かぶのが「ランボー」です。「ロッキー」に並ぶスタローン初期の傑作。小学生の頃に父がレンタルビデオで借りてきたのを一緒にみたわけですが、若きスタローンのアクション、物語を盛り上げる音楽、映像に魅了されたのを覚えています。クライマックスとなる慟哭シーンとそれに続く物哀しいエンディングテーマは強烈な印象でした。その後シリーズ化されますが、多くのシリーズ物がそうであるように1作目となる本作がダントツのベストです。

ランボー [Blu-ray]

ランボー [Blu-ray]

 中学生の時にみて、今でも自身のオールタイム・ベストに入るのがオリバー・ストーン監督の「プラトーン」。戦闘前の静寂・緊張感、負傷兵が痛みでのたうちまわる戦闘描写など、ホラー映画をみるより余程怖いと感じたのを覚えています。ストーリー、音楽、映像、役者と、全てが素晴らしく、アカデミー作品賞も大いに納得です。

プラトーン [Blu-ray]

プラトーン [Blu-ray]

 お次はポール・バーホーベン監督の「ブラックブック」。第二次世界大戦時のオランダが舞台で主人公は女性という珍しい設定。サスペンス要素が強く最後まで裏切り者が誰かハラハラする展開です。物語終盤で「悲しみはいつまで続くの…」と主人公が嗚咽するシーンは胸がしめつけられます。

スマイルBEST ブラックブック [DVD]

スマイルBEST ブラックブック [DVD]

 4つめはスティーブン・スピルバーグ監督の「プライベート・ライアン」。原体験としては「プラトーン」の方が衝撃的でしたが、冒頭30分の戦闘における人体破壊描写はやはり凄まじく、地獄を追体験できます。同年のアカデミー賞は本作で間違いないと言われていましたが、「恋に落ちたシェークスピア」なる誰の記憶にも残らないであろう映画がとったことでビックリしたことを覚えています。

プライベート・ライアン [Blu-ray]

プライベート・ライアン [Blu-ray]

 

   最後は日本のドキュメンタリー映画で「ゆきゆきて、神軍」。 この時代でなければ撮れなかったであろう奇跡的な映像作品です。大岡昇平の「野火」で描かれたような地獄を体験した主人公(奥崎謙三氏)が「神軍」となり、当時の上官を徹底的に問い詰めていきます。世間一般的には完全にキ○ガイの部類に入る方なのだと思いますが、実際に映像をみると、その信念、行動力に共感する部分もあります。

ゆきゆきて、神軍 [DVD]

ゆきゆきて、神軍 [DVD]

 

その他ですと、「地獄の黙示録」、「フルメタル・ジャケット 」、「ブラックホーク・ダウン」、「ハート・ロッカー」、「硫黄島からの手紙」、「ハクソー・リッジ」あたりも名監督達による力作だと思います。

 

 以下は番外編。

「ランボー」に感激した少年が自主映画をつくるハートウォーム・コメディ。ホロリと泣けるストーリーです。

リトル・ランボーズ [DVD]

リトル・ランボーズ [DVD]

映像で近代史を辿っていくドキュメンタリーシリーズです。印象的なテーマ音楽とともに興味深く衝撃的な映像がつづきます。

NHKスペシャル デジタルリマスター版 映像の世紀 ブルーレイBOX [Blu-ray]

NHKスペシャル デジタルリマスター版 映像の世紀 ブルーレイBOX [Blu-ray]

 

  オリバー・ストーン監督による長編ドキュメンタリー作品。上述の「映像の世紀」が好きな方なら文句なしに楽しめると思います。

オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史DVD-BOX
 

 

今年買ってよかったもの

はてなのお題に乗ってみたいと思います。 

最初にあげるのは、キャビンゼロのバックバッグ。機内持ち込み可のバックパックタイプで探し、散々迷った末に購入ました。結果としては約3週間の海外旅行で最高に役立つ相棒になりました。東急ハンズで実際に色味を確認したり、中身を入れてみたりしましたが、実際の旅では期待どおり十分な荷物を入れることができました。LCCでも問題なく持ち込めます。ノーマルタイプと違い、背中と紐にパッドがあったり、腰ベルトがついており、荷物が重くなった時に効果を実感できます。バックパック探しで迷っている方がいるなら本当にオススメです。どの色もよかったですが、私はグリーンにしました。サイズは今のところ44Lしかなく、人によってはやや大きいと思われるので、36Lサイズがでるといいなと思います。

 次はヘルシーバックバッグのショルダーバッグ。こちらも旅行用に購入しました。ポケットが絶妙なサイズと位置で配置されていて抜群に使いやすいです。旅行中はパスポート、各種チケット、折りたたみ傘、財布、携帯充電池、ペンとメモ帳などを入れてました。内部にキーフックがついているので大切なものは留めておけるのもよかったです。紐には滑り止めがついていて背負い心地もバッチリ。チャックの留め具もそら豆みたいで可愛らしくナイスです。少し値段がはりましたが、十分にその価値がありました。

 次は電気ケトル。 長年使ったナショナルの電気ポットが壊れたので購入しました。結論としては期待通りの便利さでした。沸騰するのが早いことはもとより、注ぎ口がガバッと開かないのでコーヒーやお茶が入れやすいです。蓋が全てとれるので洗浄も楽。価格もお手頃なのでオススメです。特に冬場は本当に便利だと思います。

タイガー 魔法瓶 電気 ケトル 800ml パールブラック 蒸気レス わく子 PCH-G080-KP Tiger

タイガー 魔法瓶 電気 ケトル 800ml パールブラック 蒸気レス わく子 PCH-G080-KP Tiger

 

 またカバンです。次はサムソナイトです。ビジネス用途でネイビーを購入しました。写真でみると野暮ったくみえますが、実際に背負ってみると色味もシルエットもキレイです。ポケット配置や間仕切りもビジネス用途によく考えられていて使いやすいです。立てかけた時に自立してくれるのもナイスです。サムソナイトの機内持ち込み可能なスーツケースにピッタリ載せられるのも高ポイントでした。海外出張でも大活躍してくれました。

  伸縮可能でマイクロUSBとライトニングケーブル兼用。旅行時にかさばらず便利でした。デザインもcheeroらしく可愛いくてナイスです。

 4歳の息子が延々リピート。さすがにもう飽きましたが、大人がみても楽しめました。

ミニオンズ [DVD]

ミニオンズ [DVD]

 

同じく4歳の息子が気に入って何度もみてます。ジャック・ブラックの熱演と要所で流れる音楽が最高ですね。吹き替えもいいです。

スクール・オブ・ロック [Blu-ray]

スクール・オブ・ロック [Blu-ray]

 

 日常でも大活躍ですが、旅行中の虫刺されにも大いに活躍してくれました。プライベートゾーンにも問題なく使えてすぐに効くのがいいですね。

【第3類医薬品】ラナケインS 30g

【第3類医薬品】ラナケインS 30g

 

 プラシーボかもしれませんが、筋肉痛、二日酔いにはたしかに効いてる気がします。

アミノバイタル 30本入箱

アミノバイタル 30本入箱

 

 薄い、軽い、キレイ、デザインよしで最高でした。縦置きはできないので注意。

  旅行時にビタミン剤や常備薬を入れました。便利でした。

メイホウ サプリメントケース FB-11

メイホウ サプリメントケース FB-11

 

  キャビンゼロのカバンは内部の仕切りがないので、これとセットで使ってました。

 いつものように賛否両論ありますが、私はよいと思いました。Disc1 #1-4、Disc2 #6、Disc3 #2-3あたりはよくリピートしてます。ジェームズの声はもう唯一無比の領域に達してますね。ライブ行きたいなあ。

ハードワイアード...トゥ・セルフディストラクト(デラックス)

ハードワイアード...トゥ・セルフディストラクト(デラックス)

  • アーティスト: メタリカ,ジェイムズ・ヘットフィールド,ラーズ・ウルリッヒ,デビッド・ムステイン,カーク・ハメット,ジョン・ロード,イアン・ペイス
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
  • 発売日: 2016/11/18
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログを見る
 

 旅行中の機内でみてハマりました。後にみた1作目も最高でした。個人的にはオールタイム・ベストに加えたくなるくらい好きです。 

 その他ですと、Apple の Airpodsも買いました。無線系のイヤホンにしては音がとてもよくて驚きました。ひとまず以上です。

 

 

英語のこと

外資系の会社に勤めているため英語はそれなりに使います。にも関わらず、とてもとても苦手です。TOEIC/CASECは新卒時にうけた時が400点くらい、直近でも700点前後。正直なところ仕事でバリバリ使うにはかなり厳しいといいますか、よく管理職になれたね…といわれる悲惨なレベルです(苦笑)。海外からお偉方が来日してランチやらディナーにいくのは本当に苦痛ですし、電話会議も音声がききとりづらくてイヤですし、客先で英語プレゼンとかになると絶望的な気持ちになったりします。

そんな私ですが、かつては高額な英会話スクールにも通いましたし、英語関連本も山ほど買いました。そんな中で最後までやりきれた本は数冊しかなくて、その1つがスティーブ・ソレイシィさんの本です。紹介されている文例や考え方は、現場で使っていても納得感のあるものばかりですし、本の構成やCDの音声も初心者が勉強しやすいように丁寧に作ってあります。私は Anki アプリを使って本の文例を日本語→英語でまる覚えするようにしています。Ankiアプリは無料で使えて、効果的に成果があがりますので超オススメです。 もう1つは Basic Grammer in Useシリーズ。英語を英語で学ぶスタイルですが、図解が多様されているのでとてもわかり易いです。ひとまず基礎はこれらの本で固めて、あとは英会話学校やSkype英会話などで実践して場馴れしていくのが早道かなと。本は何冊も買いたくなりますが、良書を繰り返しやるのが最も効率的だと実体験からは思います。

CD付 ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100 (スティーブ・ソレイシィの英会話シリーズ)

CD付 ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100 (スティーブ・ソレイシィの英会話シリーズ)

 
英会話ペラペラビジネス100 ? ビジネスコミュニケーションを成功させる知的な大人の会話術 [CD2枚付]

英会話ペラペラビジネス100 ? ビジネスコミュニケーションを成功させる知的な大人の会話術 [CD2枚付]

  • 作者: スティーブソレイシィ,Steve Soresi,ロビンソレイシィ,Robin Soresi
  • 出版社/メーカー: アルク
  • 発売日: 2002/03/16
  • メディア: 単行本
  • 購入: 26人 クリック: 200回
  • この商品を含むブログ (40件) を見る
 
Basic Grammar in Use Student's Book with Answers and CD-ROM: Self-study reference and practice for students of North American English

Basic Grammar in Use Student's Book with Answers and CD-ROM: Self-study reference and practice for students of North American English

 


How to use Anki

まずは仕事のこと

東京にある外資系ITソフトウェア会社で働いてます。業界歴は約20年。中堅私大卒業(文系でIT知識ゼロ)→レガシー日系メーカー→ベンチャー系Web製作会社→ベンチャー系ITソフトウェア→外資系ITソフトウェアといった感じのキャリアで、ざっくりと前半10年はアプリケーション開発、後半10年はそれらをベースとしてプリセールス、PM、ピープルマネージャーをやってきました。ふりかえってみると、日系と外資、大手とベンチャー、既存運用と新規開発、オフショア、B2BとB2C、営業、組織管理など、それなりに面白い経験ができたかなと思います。ちなみに仕事はまったく好きではないので、まとまったお金ができたら温暖・低コストな東南アジアに永住したいと考えている今日この頃です。 

実践ソフトウェアエンジニアリング-ソフトウェアプロフェッショナルのための基本知識-

実践ソフトウェアエンジニアリング-ソフトウェアプロフェッショナルのための基本知識-

  • 作者: ロジャーS.プレスマン,西康晴,榊原彰,内藤裕史
  • 出版社/メーカー: 日科技連出版社
  • 発売日: 2005/02/08
  • メディア: 単行本
  • 購入: 9人 クリック: 174回
  • この商品を含むブログ (65件) を見る